春日井市議会 > 2018-09-28 >
09月28日-05号

  • "住所"(/)
ツイート シェア
  1. 春日井市議会 2018-09-28
    09月28日-05号


    取得元: 春日井市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-21
    平成30年  9月 定例会(第5回)             平成30年第5回          春日井市議会定例会会議録第5日-----------------------------------                      平成30年9月28日(金曜日)◯出席議員(32名)            1番  石飛厚治君            2番  伊藤貴治君            3番  原田祐治君            4番  長谷和哉君            5番  鈴木秀尚君            6番  伊藤杏奈君            7番  末永 啓君            8番  長谷川達也君            9番  加藤貴章君           10番  村上慎二郎君           11番  梶田高由君           12番  田口佳子君           13番  浅野 登君           14番  鬼頭宏明君           15番  加納 満君           16番  安達佳代君           17番  田中千幸君           18番  佐々木圭祐君           19番  長縄典夫君           20番  長谷川則夫君           21番  小原 哉君           22番  熊野義樹君           23番  伊藤建治君           24番  高田敏亨君           25番  水谷忠成君           26番  丹羽一正君           27番  林 克巳君           28番  宮地 隆君           29番  友松孝雄君           30番  石原名子君           31番  堀尾龍二君           32番  内田 謙君-----------------------------------◯欠席議員(なし)-----------------------------------◯説明のため出席した者      市長        伊藤 太君      副市長       早川利久君      副市長       加藤達也君      教育長       水田博和君      監査委員      林 昇平君      企画政策部長    加藤裕二君      総務部長      福慶達男君      財政部長      加藤俊宏君      市民生活部長    野村英章君      文化スポーツ部長  長谷川 透君      健康福祉部長    山口剛典君      青少年子ども部長  大塚淳弘君      環境部長      大橋弘明君      産業部長      石黒直樹君      まちづくり推進部長 前川 広君      建設部長      高氏泰史君      市民病院事務局長  坂井勝己君      上下水道部長    小久保健二君      会計管理者     梶田岳宏君      消防長       大谷雅人君      教育部長      松原眞一君      監査事務局長    鳥本昌治君-----------------------------------◯事務局職員出席者      事務局長      小西史泰君      議事課長      冲中 浩君      議事課長補佐    長縄友美君      議事担当主査    安田和志君      主事        柴田一志君-----------------------------------◯議事日程  平成30年第5回春日井市議会定例会(第5号)                       開議 9月28日 午前10時  日程第1 第75号議案+         ~  |       第95号議案|委員長報告,討論,採決       認定第1号|         ~  |       認定第13号+       請願第1号+         ~  |委員長報告,採決       請願第3号+  日程第2 第96号議案 公平委員会委員の選任の同意について       諮問第3号 人権擁護委員の推薦について-----------------------------------◯本日の会議に付した事件  1 第75号議案 平成30年度春日井市一般会計補正予算(第3号)  2 第76号議案 平成30年度春日井市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)  3 第77号議案 平成30年度春日井市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)  4 第78号議案 平成30年度春日井市介護保険事業特別会計補正予算(第1号)  5 第79号議案 平成30年度春日井市大泉寺地区企業用地整備事業特別会計補正予算(第1号)  6 第80号議案 春日井市の議会の議員及び長の選挙における自動車の使用及びポスターの作成の公営に関する条例の一部を改正する条例について  7 第81号議案 春日井市印鑑条例の一部を改正する条例について  8 第82号議案 春日井市東部市民センター条例及び春日井市立公民館の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例について  9 第83号議案 春日井市ふれあい農業公園条例について  10 第84号議案 春日井市私立高等学校授業料の補助に関する条例の一部を改正する条例について  11 第85号議案 春日井市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について  12 第86号議案 尾張都市計画事業松河戸土地区画整理事業施行条例を廃止する条例について  13 第87号議案 春日井市手数料条例の一部を改正する条例について  14 第88号議案 大泉寺地区企業用地整備事業宅盤等整備工事請負契約の変更について  15 第89号議案 熊野桜佐地区雨水号調整池築造工事請負契約について  16 第90号議案 財産の処分の変更について  17 第91号議案 塵芥収集車の取得について  18 第92号議案 平成29年度春日井市水道事業会計処分利益剰余金の処分について  19 第93号議案 損害賠償の額の決定について  20 第94号議案 損害賠償の額の決定について  21 第95号議案 損害賠償の額の決定について  22 認定第1号 平成29年度春日井市一般会計歳入歳出決算  23 認定第2号 平成29年度春日井市公共用地先行取得事業特別会計歳入歳出決算  24 認定第3号 平成29年度春日井市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算  25 認定第4号 平成29年度春日井市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算  26 認定第5号 平成29年度春日井市介護保険事業特別会計歳入歳出決算  27 認定第6号 平成29年度春日井市介護サービス事業特別会計歳入歳出決算  28 認定第7号 平成29年度春日井市民家防音事業特別会計歳入歳出決算  29 認定第8号 平成29年度春日井市大泉寺地区企業用地整備事業特別会計歳入歳出決算  30 認定第9号 平成29年度春日井市潮見坂平和公園事業特別会計歳入歳出決算  31 認定第10号 平成29年度春日井市松河戸土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算  32 認定第11号 平成29年度春日井市春日井市民病院事業会計決算  33 認定第12号 平成29年度春日井市水道事業会計決算  34 認定第13号 平成29年度春日井市公共下水道事業会計決算  35 請願第1号 精神障がい者の交通運賃割引を求める意見書採択の請願書  36 請願第2号 定数改善計画早期策定・実施と義務教育費国庫負担制度の堅持及び拡充を求める請願書  37 請願第3号 私立高校に子どもを通わせる保護者に対する授業料助成金の拡充を求める請願書  38 第96号議案 公平委員会委員の選任の同意について  39 諮問第3号 人権擁護委員の推薦について  40 議員提出第1号議案 精神障がい者の交通運賃割引を求める意見書  41 議員提出第2号議案 定数改善計画早期策定・実施と義務教育費国庫負担制度の堅持及び拡充を求める意見書  42 議員提出第3号議案 国の私学助成の増額と拡充に関する意見書  43 議員提出第4号議案 愛知県の私学助成の増額と拡充に関する意見書                    午前10時 開議 ○議長(加納満君) これより本日の会議を開きます。 日程に入ります前に,去る9月19日に議会運営委員会の開催を願っておりますので,議会運営委員長から委員会の結果の報告を求めます。8番 長谷川達也君。     〔8番 長谷川達也君 登壇〕 ◆議会運営委員長長谷川達也君) おはようございます。 去る9月19日,議会運営委員会を開催いたしましたので,その結果について御報告を申し上げます。 事件といたしましては,意見書及び本日の議事運営についてであります。 最初に,請願第1号 精神障がい者の交通運賃割引を求める意見書採択の請願書が付託されました厚生委員会で採択になっております。 また,請願第2号 定数改善計画早期策定・実施と義務教育費国庫負担制度の堅持及び拡充を求める請願書及び請願第3号 私立高校に子どもを通わせる保護者に対する授業料助成金の拡充を求める請願書が付託されました文教経済委員会で採択になっておりますので,その取り扱いについて協議を願いました結果,本請願が採択になりますと本日の議事日程に追加し,議会運営委員会の委員において意見書を提出することといたしましたので,提出の際はよろしくお願いをいたします。 次に,追加提出となります第96号議案及び諮問第3号については日程第2で,それぞれ提案理由説明の後,質疑,委員会付託,討論を省略し,直ちに採決を行うことといたしました。 また,本日の議事日程は,お手元に配付のとおり了承されました。 以上,議会運営委員会の結果について御報告を申し上げました。何とぞ御了承賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。 ○議長(加納満君) 委員長の報告に対し,質疑がありましたら発言を許します。(「なし」と呼ぶ者あり)これをもって質疑を終結し,議会運営委員長の報告を終わります。 それでは,ただいまの議会運営委員長の報告のとおり議事を進めてまいりますので,よろしく御協力をお願いいたします。----------------------------------- ○議長(加納満君) 日程第1 第75号議案から第95号議案まで及び認定第1号から認定第13号まで並びに請願第1号から請願第3号までの37件を一括議題といたします。 ただいま議題となっております議案,認定及び請願は,それぞれ所管の委員会に付託になっておりますので,これより委員会の審査経過及び結果について,各委員長の報告を求めます。 総務委員長の報告を求めます。14番 鬼頭宏明君。     〔14番 鬼頭宏明君 登壇〕 ◆総務委員長鬼頭宏明君) 総務委員会は,去る9月19日午前9時より全員協議会室において委員全員出席のもと開催いたしましたので,その審査の経過と結果について御報告申し上げます。 事件といたしましては,本会議より付託を受けました第75号議案 平成30年度春日井市一般会計補正予算(第3号)中,第1表歳入全般,歳出2款総務費,9款消防費,第3表債務負担行為補正,第4表地方債補正,第80号議案 春日井市の議会の議員及び長の選挙における自動車の使用及びポスターの作成の公営に関する条例の一部を改正する条例について,認定第1号 平成29年度春日井市一般会計歳入歳出決算歳入全般,歳出1款議会費,2款総務費1項ただし,1目(市民生活部文化スポーツ部まちづくり推進部に属する事項),8目,10目(まちづくり推進部に属する事項),12目,13目,14目,15目,16目を除く,2項,4項,6項,4款衛生費1項4目,4項,8款土木費4項4目(公共下水道事業会計繰出金),9款消防費ただし,1項4目を除く,11款公債費,12款予備費,認定第2号 平成29年度春日井市公共用地先行取得事業特別会計歳入歳出決算,以上,議案2件,認定議案2件の計4件であります。 初めに,議案2件の審査を行いました。 議案の説明は本会議でなされておりますので省略し,直ちに質疑に入りました。 第75号議案及び第80号議案については,別段質疑もなく,採決の結果,全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に,認定議案2件の審査を行いました。 認定議案の説明も本会議でなされておりますので省略し,直ちに質疑に入りました。その質疑の主なものを要約して御報告申し上げます。 初めに,認定第1号を議題とし,委員より,特定防衛施設周辺整備調整交付金について,予算では約6,300万円を計上しているが,1,200万円の収入となった理由についてはとの問いに対し,当局より,対象事業のうち南下原排水路整備について,平成29年度に予定していた事業の完了が30年度になったことから,29年度の交付対象から外れ減額となったものですとの答弁がありました。 委員より,ママインターンの事業の取り組み内容及び委託料の内訳はとの問いに対し,当局より,本事業はNPO法人に委託して実施したもので,民間事業所や公共施設において13人の子育て中の女性が就業体験を行ったものです。委託料の内訳については,参加者に対するものとNPO等が行う事業運営管理費となっていますとの答弁がありました。 委員より,財政調整基金については,運用方法やその適正な額についてはとの問いに対し,当局より,経済情勢の変動等による税収等の急激な減収や災害等による予期せぬ支出増,その他必要となる財政需要に備えて長期的視野に立った計画的な財政運営を行うための必要な財源であると考えており,本市の標準財政規模の1割以上の残高を維持しながら活用していきますとの答弁がありました。 委員より,ふるさと寄附金について平成28年度決算額と比較して約1億7,000万円の減収となっているが,主な原因についてはとの問いに対し,当局より,平成29年4月に総務大臣から寄附額に対する返礼品の調達価格の割合を3割以下にすること,資産性の高いものや価格が高額なものを返礼品として送付しないこと,住民に対して返礼品を送付しないことなどの通知があったことから,年度途中に返礼品の見直しをしたことによるものと考えていますとの答弁がありました。 委員より,救急活動業務委託料の内容と増額理由についてはとの問いに対し,当局より,内容としては救急業務医師指示料救急業務検査委託料で平成28年度より増額している理由は,医師指示及び検証の件数増加と平成29年度に27人の救急救命士処置拡大資格を取得し51人体制になったことによるものですとの答弁がありました。 その他,若干の質疑及び意見がありましたが,これを省略させていただきます。 採決の結果,認定第1号は賛成多数で認定すべきものと決しました。 次に,認定第2号については,別段質疑もなく,採決の結果,いずれも全会一致で認定すべきものと決しました。 午前9時55分,本会議より付託を受けました議案及び認定議案の審査を全て終了し,総務委員会を閉会いたしました。 以上,総務委員会の審査の経過と結果について御報告申し上げました。何とぞ御了承賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。 ○議長(加納満君) 委員長の報告に対し,質疑がありましたら発言を許します。(「なし」と呼ぶ者あり)これをもって質疑を終結し,総務委員長の報告を終わります。 次に,文教経済委員長の報告を求めます。9番 加藤貴章君。     〔9番 加藤貴章君 登壇〕 ◆文教経済委員長加藤貴章君) 文教経済委員会は,去る9月13日午前9時より全員協議会室において委員全員出席のもと開催いたしましたので,その審査の経過と結果について御報告申し上げます。 事件といたしましては,本会議より付託を受けました請願第2号 定数改善計画早期策定・実施と義務教育費国庫負担制度の堅持及び拡充を求める請願書,請願第3号 私立高校に子どもを通わせる保護者に対する授業料助成金の拡充を求める請願書,第75号議案 平成30年度春日井市一般会計補正予算(第3号)中第1表歳出7款商工費,10款教育費,第2表繰越明許費,教育費,第76号議案 平成30年度春日井市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号),第77号議案 平成30年度春日井市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号),第79号議案 平成30年度春日井市大泉寺地区企業用地整備事業特別会計補正予算(第1号),第81号議案 春日井市印鑑条例の一部を改正する条例について,第82号議案 春日井市東部市民センター条例及び春日井市立公民館の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例について,第83号議案 春日井市ふれあい農業公園条例について,第84号議案 春日井市私立高等学校授業料の補助に関する条例の一部を改正する条例について,第88号議案 大泉寺地区企業用地整備事業宅盤等整備工事請負契約の変更について,第90号議案 財産の処分の変更について,認定第1号 平成29年度春日井市一般会計歳入歳出決算中,歳出2款総務費1項1目(市民生活部文化スポーツ部に属する事項),8目,13目,14目,15目,16目,3項,5項,3款民生費1項1目(市民生活部に属する事項),5目,6目,7目,4款衛生費1項3目,5款労働費,6款農林水産業費,7款商工費,10款教育費,認定第3号 平成29年度春日井市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算,認定第4号 平成29年度春日井市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算,認定第8号 平成29年度春日井市大泉寺地区企業用地整備事業特別会計歳入歳出決算,以上,請願2件,議案10件,認定議案4件の計16件であります。 初めに,請願第2号の審査を行いました。発言の主なものを要約して御報告申し上げます。 委員より,不採択の立場から,国に対してさらなる義務教育費を地方に支出せよという無謀な内容で,多額の借金を抱える日本国政府にその余力はない。請願者の春日井市教員組合は教員の団体であり,教員組合の皆様が請願という形でこの件を問題提起することは,場を間違えており違和感を覚え,賛成できないものであるとの発言がありました。 委員より,採択の立場から,日本の未来を担う子どもたちに対して収入の多い少ないにかかわらず,日本のどこに住んでいても同様の教育が求められる中,義務教育費国庫負担制度国庫負担率は2分の1から3分の1に引き下げられたままであるために,2分の1への復元は国の責務であるとの発言がありました。 その他,採択の立場から発言がありましたが,これを省略させていただきます。 請願第2号は全項目一括採決の結果,賛成多数で採択すべきものと決しました。 次に,請願第3号の審査を行いました。発言の主なものを要約して御報告申し上げます。 委員より,採択の立場から,家計への負担が増している中,教育費の支出にしわ寄せされるようなことになれば,私学選択の自由はますます制限されかねない。私立学校のよさは建学の精神に基づいた特色ある教育にあり,次代の日本を支えるさまざまな人材の輩出を期待するものであるとの発言がありました。 その他,採択の立場から発言がありましたが,これを省略させていただきます。 請願第3号は全項目一括採決の結果,全会一致で採択すべきものと決しました。 次に,議案10件の審査を行いました。 議案の説明は本会議でなされておりますので省略し,直ちに質疑に入りました。その主なものを要約して御報告申し上げます。 初めに,第75号議案につきましては,若干の質疑がありましたが,これを省略させていただきます。 採決の結果,第75号議案は全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に,第76号議案,第77号議案及び第79号議案については,別段質疑もなく,採決の結果,いずれも全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に,第81号議案を議題とし,委員より,コンビニで多機能端末機からも印鑑登録証明書の交付を受けることができるようになるが,偽造防止策はどうなっているのかとの問いに対し,当局より,コンビニ交付で出力がされる証明書の用紙において,出力される際に偽造や改ざん防止をする処理を施すことで安全性を確保しますとの答弁がありました。 その他,若干の質疑がありましたが,これを省略させていただきます。 採決の結果,第81号議案は全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に,第82号議案を議題とし,委員より,リニューアル後の使用料設定の基本的な考え方についてはとの問いに対し,当局より,ほかのふれあいセンター等と同様の使用料単価に基づき,使用料面積に応じて算定をしている。また,防音機能の特別な環境を有する部屋にあっては,ほかの市町の類似施設における施設使用料,また民間施設の使用料などと比較検討し算定しているものとの答弁がありました。 その他,若干の質疑がありましたが,これを省略させていただきます。 採決の結果,第82号議案は全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に,第83号議案を議題とし,委員より,利用料の設定の根拠と利用目的はとの問いに対し,当局より,算定根拠については,ほかの市施設との整合を図り,使用料単価1日1平方メートル当たり95円を用いている。また,施設の利用目的については,農に関する講座や料理教室などで使用することを考えているとの答弁がありました。 その他,若干の質疑及び反対意見がありましたが,これを省略させていただきます。 採決の結果,第83号議案は賛成多数で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に,第84号議案については別段質疑もなく,採決の結果,全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に,第88号議案及び第90号議案については,若干の質疑がありましたが,これを省略させていただきます。 採決の結果,いずれも全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に,認定議案4件の審査を行いました。 認定議案の説明は本会議でなされておりますので省略し,直ちに質疑に入りました。その質疑の主なものを要約して御報告申し上げます。 初めに,認定第1号を議題とし,委員より,国で部活動指導専門講師を活用していく流れが出てきているが,市内の部活動のうち専門講師はどのくらい利用しているのかとの問いに対し,当局より,小中学校の部活数は総数で330,そのうち講師を派遣している部活数が98,その割合として約29%となっているとの答弁がありました。 委員より,農業の担い手の育成支援として849万9,000円とある。かすがい農業塾の成果についてはとの問いに対し,当局より,かすがい農業塾修了生から合計で29名が産直部会員として活躍しているとの答弁がありました。 その他,若干の質疑及び反対意見がありましたが,これを省略させていただきます。 採決の結果,認定第1号は賛成多数で認定すべきものと決しました。 次に,認定第3号を議題とし,委員より,国民健康保険税不納欠損額について,昨年より増加しているが主な内容,増加した要因についてはとの問いに対し,当局より,不納欠損については,平成29年度は2万8,587件,前年度から約5,500件の増加となっている。平成26年度は滞納処分の停止を多く行っており,それらが29年度に3年を経過し,不納欠損となったものが増加したものですとの答弁がありました。 その他,若干の質疑及び反対意見がありましたが,これを省略させていただきます。 採決の結果,認定第3号は賛成多数で認定すべきものと決しました。 次に,認定第4号につきましては,反対意見がありましたが,これを省略させていただきます。 採決の結果,認定第4号は賛成多数で認定すべきものと決しました。 次に,認定第8号につきましては,別段質疑もなく,採決の結果,全会一致で認定すべきものと決しました。 午前11時20分,本会議より付託を受けました請願,議案及び認定議案の審査を全て終了し,文教経済委員会を閉会いたしました。 以上,文教経済委員会の審査の経過と結果について御報告申し上げました。何とぞ御了承賜りますよう,お願い申し上げます。 ○議長(加納満君) 委員長の報告に対し,質疑がありましたら発言を許します。(「なし」と呼ぶ者あり)これをもって質疑を終結し,文教経済委員長の報告を終わります。 次に,厚生委員長の報告を求めます。12番 田口佳子君。     〔12番 田口佳子君 登壇〕 ◆厚生委員長(田口佳子君) 厚生委員会は,去る9月14日午前9時より全員協議会室において,委員全員出席のもと開催いたしましたので,その審査の経過と結果について御報告申し上げます。 事件といたしましては,本会議より付託を受けました請願第1号 精神障がい者の交通運賃割引を求める意見書採択の請願書,第75号議案 平成30年度春日井市一般会計補正予算(第3号)中第1表歳出3款民生費,第78号議案 平成30年度春日井市介護保険事業特別会計補正予算(第1号),第85号議案 春日井市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について,第91号議案 塵芥収集車の取得について,認定第1号 平成29年度春日井市一般会計歳入歳出決算中歳出2款総務費1項12目,3款民生費1項ただし1目(市民生活部に属する事項),5目,6目,7目を除く,2項,3項,4項,4款衛生費1項ただし3目,4目を除く,2項,3項,認定第5号 平成29年度春日井市介護保険事業特別会計歳入歳出決算,認定第6号 平成29年度春日井市介護サービス事業特別会計歳入歳出決算,認定第7号 平成29年度春日井市民家防音事業特別会計歳入歳出決算,認定第11号 平成29年度春日井市春日井市民病院事業会計決算,以上,請願1件,議案4件,認定議案5件の計10件であります。 初めに,請願第1号の審査を行いました。発言の主なものを要約して御報告申し上げます。 委員より,採択の立場から,国の障がい者施策において,身体・知的・精神の3障がい一元化が基本方針となっていると認識しています。障害者基本法及び障害者差別解消法では,精神障がい者も身体障がい者及び知的障がい者と同じ障がい者として定義され,障がい者の自立及び社会参加支援に向けて基本理念を定めており,障がい者の自立や社会参加を促すためには,特に公共交通機関などの移動手段の確保が必要不可欠です。しかし,現状では多くの鉄道事業者及びバス事業者等において,身体障がい者及び知的障がい者に適用されている交通運賃割引制度が精神障がい者に適用されておらず課題となっています。障害者基本法,障害者総合支援法,障害者差別解消法などに照らし,本市としても精神障がい者も交通運賃割引制度の適用対象となるよう働きかけを進めるべきとの発言がありました。 委員より,採択の立場から,精神障がい者本人の1カ月の平均収入は6万287円,平均年齢は45.7歳,家族と同居の方は72.9%です。その年代の親といえばほとんどは年金生活者ということになり,当然交通費が外出のブレーキになっているという構図は明らかです。通院やデイケア,支援センターの利用,福祉的就労など日常生活に係る交通費の負担が軽くなり,自宅に引きこもるのではなく,できる限り外出機会をふやしてもらうためにも電車・バスの交通運輸事業者の方に御理解をいただき,ほかの2障がいと同等の支援策を実施されることを願いますとの発言がありました。 その他,採択の立場から発言がありましたが,これを省略させていただきます。 採決の結果,請願第1号は全会一致で採択すべきものと決しました。 次に,議案4件の審査を行いました。 議案の説明は本会議でなされておりますので省略し,直ちに質疑に入りました。その主なものを要約して御報告申し上げます。 初めに,第75号議案及び第78号議案の2件については,別段質疑もなく,採決の結果,全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に,第85号議案については,若干の質疑と反対意見がありましたが,これを省略させていただきます。 採決の結果,第85号議案は賛成多数で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に,第91号議案については,別段質疑もなく,採決の結果,全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に,認定議案5件の審査を行いました。 認定議案の説明も本会議でなされておりますので省略し,直ちに質疑に入りました。その主なものを要約して御報告申し上げます。 初めに,認定第1号を議題とし,委員より,老人福祉施設整備等補助金4億23万4,000円の主な内訳はとの問いに対し,当局より,地域密着型サービスの施設の整備に対して整備等事業費と施設開設準備経費等の補助を行い,小規模特別養護老人ホームが西尾町と四ツ家町の2カ所に整備され,合計で2億8,367万8,000円,認知症高齢者グループホームが小木田町,松河戸町,坂下町の3カ所に整備され,合計で9,753万4,000円ですとの答弁がありました。 委員より,成年後見制度利用相談支援事業委託料について,過去3年の相談件数,また決算の中の内訳についてはとの問いに対し,当局より,高齢者・障がい者権利擁護センターの相談件数は,平成27年度は7月から開設し9カ月で632件,平成28年度は748件,平成29年度は727件です。また,平成29年度決算の内訳は,認知症高齢者547件,知的障がい者57件,精神障がい者30件,その他93件ですとの答弁がありました。 委員より,成年後見制度の利用状況として,市長の申立件数の変化はとの問いに対し,当局より,平成25年度2件,平成26年度5件,平成27年度11件,平成28年度15件,平成29年度10件ですとの答弁がありました。 委員より,臨時福祉給付金の経済対策分について対象者数と支給者数と支給率はとの問いに対し,当局より,平成29年3月から実施した臨時福祉給付金経済対策分について,対象者4万6,034人に対し,平成28年度1,973人,平成29年度3万5,070人の支給を行い,支給率は80.47%ですとの答弁がありました。 委員より,対象者への周知方法,また対象者が申請をしなかった理由はとの問いに対し,当局より,周知については申請開始前に広報及びホームページ等で広く周知を図った後,対象者に申請書を送付し,申請のない方については,締め切り1カ月ほど前に申請を促す文書を個別に発送しました。申請をされなかった理由としては,申請辞退や申請忘れなどが考えられますとの答弁がありました。 委員より,コグニラダーはどういったものなのかとの問いに対し,当局より,認知症予防に効果がある認知課題(コグニション)と運動(エクササイズ)を組み合わせたコグニサイズを行うことができる設備の一つですとの答弁がありました。 委員より,この事業は具体的にどういったことが行われたのかとの問いに対し,当局より,地域包括ケア団地モデル事業の一環として対象地域の石尾公園,高森山公園,後田公園に設置しました。また,地域住民の皆様が使用方法を学び,認知症予防の効果を高めるために,広報大使の松村亜矢子氏と理学療法士の方を講師に迎え,計6回講習会を開催していますとの答弁がありました。 その他,若干の質疑と反対意見がありましたが,これを省略させていただきます。 採決の結果,認定第1号は賛成多数で認定すべきものと決しました。 次に,認定第5号を議題とし,委員より,要支援・要介護認定者数,介護サービスの利用者数,平成29年度でどのように変化したのかとの問いに対し,当局より,要支援・要介護認定者数は平成28年度末は1万2,137人,平成29年度末は1万2,666人で529人の増加となり,介護サービスの利用者数は平成29年3月分は1万154人,平成30年3月分は1万676人で,522人の増加となりましたとの答弁がありました。 その他,若干の質疑がありましたが,これを省略させていただきます。 採決の結果,認定第5号は全会一致で認定すべきものと決しました。 次に,認定第6号及び認定第7号の2件については,別段質疑もなく,採決の結果,全会一致で認定すべきものと決しました。 次に,認定第11号を議題とし,委員より,繰入金のうち,平成29年度から一般会計負担金を医業収益に計上した理由はとの問いに対し,当局より,一般会計からの繰入金はこれまで全て一般会計補助金として医業外収益に計上していましたが,救急医療の確保に必要な経費などの病院収入を充てることが適当でない経費については,国の決算統計においても医業収益として計上されていることから,平成29年度より医業収益と医業外収益に分けたものですとの答弁がありました。 委員より,前年度と比較して外来の延べ患者数が9,265人増加しているが,主な要因はとの問いに対し,当局より,地域の医療機関からの紹介受け入れ患者数が前年度に比べ1,972人増加しており,この主な要因として医師同行での診療所等の医療機関訪問による連携の強化と,地域の医療機関との役割分担による専門医療により特化していることによるものですと考えますとの答弁がありました。 委員より,医師と各診療所を訪問するとき,具体的にはどのようなことをしているのかとの問いに対し,当局より,地域の医療機関の医師と直接対面し,診療科での治療実績や医療機能の紹介に加えて,疾患に対する治療上の相談にも取り組みを進め,信頼関係の構築に努めていますとの答弁がありました。 委員より,来年の10月から消費税が10%に引き上げられた場合,控除対象外消費税額がどれぐらいになるのかとの問いに対し,当局より,29年度決算ベースで試算すると,1億3,000万円ほど増加し,6億5,000万円ほどになると考えていますとの答弁がありました。 その他,若干の質疑がありましたが,これを省略させていただきます。 採決の結果,認定第11号は全会一致で認定すべきものと決しました。 午前10時10分,本会議より付託を受けました請願,議案及び認定議案の審査を全て終了し,厚生委員会を閉会いたしました。 以上,厚生委員会の審査の経過と結果について御報告申し上げました。何とぞ御了承賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。 ○議長(加納満君) 委員長の報告に対し,質疑がありましたら発言を許します。(「なし」と呼ぶ者あり)これをもって質疑を終結し,厚生委員長の報告を終わります。 次に,建設委員長の報告を求めます。19番 長縄典夫君。     〔19番 長縄典夫君 登壇〕 ◆建設委員長(長縄典夫君) 建設委員会は,去る9月18日午前9時より全員協議会室において,委員全員出席のもと開催いたしましたので,その審査の経過と結果について御報告申し上げます。 事件といたしましては,本会議より付託を受けました第75号議案 平成30年度春日井市一般会計補正予算(第3号)中,第1表歳出8款土木費,第2表繰越明許費,土木費,第86号議案 尾張都市計画事業松河戸土地区画整理事業施行条例を廃止する条例について,第87号議案 春日井市手数料条例の一部を改正する条例について,第89号議案 熊野桜佐地区雨水号調整池築造工事請負契約について,第92号議案 平成29年度春日井市水道事業会計処分利益剰余金の処分について,第93号議案 損害賠償の額の決定について,第94号議案 損害賠償の額の決定について,第95号議案 損害賠償の額の決定について,認定第1号 平成29年度春日井市一般会計歳入歳出決算中歳出2款総務費1項1目(まちづくり推進部に属する事項),10目(まちづくり推進部に属する事項),8款土木費ただし,4項4目(公共下水道事業会計繰出金)を除く,9款消防費1項4目,認定第9号 平成29年度春日井市潮見坂平和公園事業特別会計歳入歳出決算,認定第10号 平成29年度春日井市松河戸土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算,認定第12号 平成29年度春日井市水道事業会計決算,認定第13号 平成29年度春日井市公共下水道事業会計決算,以上,議案8件及び認定議案5件の計13件であります。 初めに,議案8件の審査を行いました。 議案の説明は本会議でなされておりますので省略し,直ちに質疑に入りました。その質疑の主なものを要約して御報告申し上げます。 初めに,第75号議案については,若干の質疑がありましたが,これを省略させていただきます。 採決の結果,第75号議案は全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に,第86号議案については,別段質疑もなく,採決の結果,全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に,第87号議案については,若干の質疑がありましたが,これを省略させていただきます。 採決の結果,第87号議案は全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に,第89号議案及び第92号議案については,別段質疑もなく,採決の結果,いずれも全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に,第93号議案については,若干の質疑がありましたが,これを省略させていただきます。採決の結果,第93号議案は,全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に,第94号議案及び第95号議案については,別段質疑もなく,採決の結果,いずれも全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に,認定議案5件の審査を行いました。 認定議案の説明も本会議でなされておりますので省略し,直ちに質疑に入りました。その質疑の主なものを要約して御報告申し上げます。 初めに,認定第1号を議題とし,委員より,シルバー人材センターへの自転車等駐車場整備業務委託について,名鉄味美駅の収容台数はとの問いに対し,当局より,線路の東西2カ所にある収容台数の合計は700台程度ですとの答弁がありました。 委員より,高精度3次元地図を使用して実施した実証実験はとの問いに対し,当局より,昨年度2月に愛知県と連携した遠隔型自動運転実証実験や,名古屋大学と連携したゆっくり自動運転実証実験を,3月には愛知県・名古屋大学と連携した自動運転デマンド交通実証実験を実施しましたとの答弁がありました。 委員より,高蔵寺駅周辺の有料自転車等駐車場の北口,南口の利用状況と近年の推移はとの問いに対し,当局より,平成29年度は北口72万6,977台,南口21万7,911台,5年前の平成25年度は北口67万1,678台,南口20万8,509台で,利用状況については,どちらも増加傾向にありますとの答弁がありました。 委員より,南北の有料自転車等駐車場それぞれの築年数と耐用年数はとの問いに対し,当局より,北口は昭和56年9月より供用開始しており築37年,南口は昭和59年9月に供用開始しており築34年,耐用年数は南北いずれも60年と考えていますとの答弁がありました。 委員より,自動走行実証実験基盤整備等業務委託の目的と内容はとの問いに対し,当局より,高齢者を初めとした全ての住民の外出機会の増加や,坂道の克服などの実現を目的とし,自動運転実証実験の基盤となる高精度3次元地図を整備しましたとの答弁がありました。 委員より,市が費用を負担して高精度3次元地図を整備する意義と効果はとの問いに対し,当局より,汎用性のあるデータのため自動運転の実証実験のみならず,自動運転サービス等の社会実装時にも活用することができ,先行投資と考えていますとの答弁がありました。 委員より,地域の公園のプールの運営状況はとの問いに対し,当局より,全体で22カ所あるコミュニティプールや徒渉プールのうち平成25年度から1カ所,平成29年度から1カ所休止しており,今年度は20カ所において開場していますとの答弁がありました。 委員より,公園の樹木に対する剪定などの委託料の状況,過去の推移はとの問いに対し,当局より,委託料の決算額2億6,055万1,000円のうち,樹木の剪定や伐採に要する費用として約7,700万円です。推移として,平成27年度が約6,200万円,平成28年度が約6,800万円となっており,台風での倒木などの対応で若干増加傾向ですとの答弁がありました。 委員より,かすがいシティバス運行負担金の運行経費全体に対する割合はとの問いに対し,当局より,運行経費については,負担金約1億3,500万円に運賃や広告料などの収入約3,000万円を加算した約1億7,000万円で推移しており,それに占める負担金の割合は約8割ですとの答弁がありました。 委員より,かすがいシティバス運行負担金の乗客1人当たりの金額及び5年間の推移はとの問いに対し,当局より,平成29年度は負担金が約1億3,500万円,利用者数は名鉄バスから32万63人と報告を受けていることから,1人当たりの負担金の額は,約423円,5年前の平成25年度は負担金が約1億4,000万円,利用者数は28万6,611人,1人当たりの負担金の額は約491円であり,減少傾向にありますとの答弁がありました。 委員より,橋梁の耐震化の進捗状況はとの問いに対し,当局より,対象となる64橋のうち,今年度で59橋が完了し,残り5橋については,かけかえ工事が必要なため順次,詳細設計委託を行い工事を進めます。長寿命化修繕については323橋を平成26年度より点検を行っており,今年度までに11橋が完了しましたとの答弁がありました。 委員より,市営住宅の入居について平成29年度の募集及び応募件数はとの問いに対し,当局より,平成29年度の応募状況については,30戸募集し245件の応募がありました。倍率は約8.2倍となっておりますとの答弁がありました。 その他,若干の質疑がありましたが,これを省略させていただきます。 採決の結果,認定第1号は全会一致で認定すべきものと決しました。 次に,認定第9号,認定第10号及び認定第12号については,別段質疑もなく,採決の結果,全会一致で認定すべきものと決しました。 次に,認定第13号については,若干の質疑がありましたが,これを省略させていただきます。 採決の結果,認定第13号は全会一致で認定すべきものと決しました。 午前9時42分,本会議より付託を受けました議案及び認定議案の審査を全て終了し,建設委員会を閉会いたしました。 以上,建設委員会の審査の経過と結果について御報告を申し上げました。何とぞ御了承賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。 ○議長(加納満君) 委員長の報告に対し,質疑がありましたら発言を許します。(「なし」と呼ぶ者あり)これをもって質疑を終結し,建設委員長の報告を終わります。 以上をもって,委員会の審査経過及び結果の報告を終わります。 お諮りいたします。 請願第1号に対する委員長の報告は採択であります。委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(加納満君) 御異議なしと認めます。よって,請願第1号は採択と決しました。 お諮りいたします。 請願第2号に対する委員長の報告は採択であります。委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」「異議あり」と呼ぶ者あり〕 ○議長(加納満君) 御異議がありますので,起立により採決いたします。 これより請願第2号 定数改善計画早期策定・実施と義務教育費国庫負担制度の堅持及び拡充を求める請願書の請願項目1を採決いたします。 本件を採択するに賛成の諸君の起立を求めます。     〔賛成者起立〕 ○議長(加納満君) 起立多数であります。よって,本件は採択と決しました。 これより請願第2号 定数改善計画早期策定・実施と義務教育費国庫負担制度の堅持及び拡充を求める請願書の請願項目2を採決いたします。 本件を採択するに賛成の諸君の起立を求めます。     〔賛成者起立〕 ○議長(加納満君) 起立多数であります。よって,本件は採択と決しました。 お諮りいたします。 請願第3号に対する委員長の報告は採択であります。委員長の報告のとおり決することに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(加納満君) 御異議なしと認めます。よって,請願第3号は採択と決しました。 これより第75号議案から第95号議案まで及び認定第1号から認定第13号までの34件について一括討論に入ります。 まず,反対討論を許します。32番 内田 謙君。     〔32番 内田 謙君 登壇〕(拍手) ◆32番(内田謙君) 私は日本共産党春日井市議会議員団を代表し,本定例会に提出された諸議案のうち,第83号議案 春日井市ふれあい農業公園条例について,第85号議案 春日井市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について,認定第1号 平成29年度春日井市一般会計歳入歳出決算,認定第3号 平成29年度春日井市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算及び認定第4号 平成29年度春日井市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算の5議案について反対の立場から討論を行います。 第83号議案は,ふれあい農業公園の開設に向け必要となる事項を定めるために提出されたものであります。第2条に,幅広い世代が農に親しむ場を提供するとうたっておりますが,整備されるところの地理的条件から利用者は限定されることが考えられます。農に親しみたい市民の声に応えるならば,市内に点在する耕作されていない身近にある農地を活用すべきであります。また,予定地は,農業振興地域整備計画では長期に保全するとされている貴重な農用地であります。このような農地をつぶしての事業は反対であります。 第85号議案は,家庭的保育事業等の設備や運営に関する規制緩和であり,子どもの安全かつ良好な環境の確保の点から問題であり,反対いたします。 認定第1号では,個人番号カード関連予算が計上されました。いわゆるマイナンバーカードでありますが,普及が進んでいないため,相当大きな不用額や繰越明許費を設定するという事態であります。マイナンバー制度は国が国民のさまざまな情報の一元管理を狙ったもので,国民にはデメリットが大きい制度です。この事業を進めるために,人や金をつぎ込むことは反対であります。また,春日井市と尾張中央農業協同組合との土地交換に伴い生じる差額として1億円余が支出されました。土地の交換については,1974年の土地交換契約書と28年後の2002年の覚書が正式な文書としてあります。そして,当初の土地の等価交換をする裏で,別の土地の交換を想定し,その際には時価評価をする,そのような約束があったとの説明でありますが,とても納得できるものではありません。また,ふれあい農業公園に関連する予算も計上されております。認定第1号には,経済的に厳しい家庭の子どもに対する学習支援事業や,産後健診への助成など,日本共産党市議団が議会で取り上げたり,予算要望をしてきた評価できる内容も盛り込まれておりますが,一括採決でありますので,反対であります。 認定第3号ですが,2017年度に70歳以上の高齢者の高額療養費の限度額が引き上げられました。高齢者に対する負担増であり,反対です。 認定第4号,こちらも高額療養費の限度額の引き上げや,低所得者に対する保険料軽減措置の縮小がされており,反対いたします。 以上,私の反対討論を終わります。ぜひ皆さんの賛同をいただきますように,よろしくお願いいたします。 ○議長(加納満君) 次に,賛成討論を許します。24番 高田敏亨君。     〔24番 高田敏亨君 登壇〕(拍手)
    ◆24番(高田敏亨君) 私は平成30年第5回春日井市議会定例会に付議されました第75号議案から第95号議案並びに認定第1号から認定第13号の各会計決算に対し,賛成される大方の議員各位を代表いたしまして,賛成の立場を明らかにしたいと思います。 各議案,認定議案につきましては,それぞれ所管する委員会に付託され,慎重な審議がなされ,その経過と結果につきましては各委員長より報告がされておりますので,私は反対討論がありました議案を中心に,総括的に意見を述べさせていただきます。 まず,第75号議案 平成30年度春日井市一般会計補正予算(第3号)についてであります。私立保育園施設整備に係る補助金は平成31年度から開園する私立保育園2園についてその整備費を補助するもので,保育需要に対応すべく,「子はかすがい,子育ては春日井」宣言に即した事業であります。市道,側溝整備につきましては,市民生活に欠かせない事業であり,この時期の補正は予算時に計画した事業の進捗状況等を勘案し,地元要望や生活道路等の老朽化に対応するための予算を追加計上するものであり重要であります。また,市民球場第3駐車場への進入路整備につきましては,駐車場内での車両の流れや球場での事業実施時による近隣生活道路の車両の流れを改善するために必要になるものであります。そして,土地開発公社の債務保証額の減額変更は経営健全化計画の推進によるものであり,評価いたします。 また,第76号議案から第79号議案までの特別会計に関する補正予算につきましては,国民健康保険事業特別会計を初めとする4つの特別会計における平成29年度の決算余剰金の処分についてであり,それぞれ適正な予算が計上されたものであります。 次に,第81号議案 春日井市印鑑条例の一部を改正する条例については,個人番号カードの利用による印鑑登録証明書のコンビニでの交付開始に向け規定を整備するものでありますが,各証明書等のコンビニ交付のメニューがふえることは,高齢者のみならず現役世代にとっても利便性の向上が予想されます。利用促進のための十分な周知・啓発,そしてセキュリティー面などのマネジメントも行っていただきますようお願いいたします。 次に,第83号議案 春日井市ふれあい農業公園条例については,現在整備を進めています,ふれあい農業公園の設置及び管理について新たに条例を制定するものであり,来年度の開園に向け多くの市民が集い,さまざまな団体,世代を問わず,楽しむことのできる魅力あふれる農業公園の整備に努めていただくようお願い申し上げます。 次に,第85号議案 春日井市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例については,家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準の一部改正に伴い,家庭的保育事業者等に係る代替保育の提供基準の緩和による規定の整備を行うものであり,本市の魅力ある施策であります子育て支援施策の推進のため必要な改正であります。 次に,認定第1号 平成29年度春日井市一般会計歳入歳出決算では,歳入は納税義務者数や所得金額の増額などにより,個人市民税が増収し,新築家屋数の増加などにより固定資産税が増収となったことから,市税収入は前年度と比較し約5億5,000万円の増収となり,過去最高額となっております。歳出では高蔵寺まなびと交流センター整備や,JR春日井駅周辺整備などの大規模建設事業を着実に推進され,子育て環境及び教育環境の充実を図るため取り組まれた保育施設整備支援や,保育士増員による保育体制の整備,小中学校におけるトイレ洋式化工事など,本市の魅力を高めるとともに,暮らしやすさの一層の向上を図るための多岐にわたる施策を実施されたことを大いに評価するところであります。これらの結果,平成29年度においては21億円余の実質収支の黒字が計上され,あわせて将来負担比率などの財政指標が改善されたことを大いに評価いたします。 次に,認定第3号 平成29年度春日井市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算では,年間1人当たりの医療費が増加傾向にある中で,被保険者数の減少により,保険税収入が見込みを下回った以上に,保険給付費の減少や国庫支出交付金増などから,実質収支は黒字となっておりますが,適正な執行が行われたと認めるものであります。平成30年度から国民健康保険事業の運営は県単位で広域化されておりますが,これまでどおり保険税の賦課業務や徴収業務,給付業務については,市において実施することとなっております。引き続き,国民健康保険事業の健全化の維持に努めていただきますよう御期待申し上げます。 また,認定第4号 平成29年度春日井市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算ですが,こちらも適正な執行が行われたと認めるものであります。 次に,認定第10号 平成29年度春日井市松河戸土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算ですが,平成4年度に特別会計を設置し,松河戸地区での土地区画整理事業を行ってきましたが,事業の完了に伴い平成29年度をもって特別会計を廃止しておりますので,最後の決算となっております。 これら認定第1号から認定第13号までの平成29年度の決算でありますが,いずれも平成29年第1回市議会定例会で承認いたしました当初予算を初め,その後承認いたしました補正予算の全てが適正に執行されたものであると評価するところであります。 ただいま述べさせていただきました議案以外の条例案,一般議案につきましても,適切な行財政運営に必要な措置であり,全てに賛意を表するものであります。 以上,本定例会に提出されました全議案に対しまして,総括的に賛成の立場を申し上げました。皆様の御賛同を賜りますよう,よろしくお願いを申し上げます。 間もなく平成31年度の予算編成に取り組まれることと思いますが,伊藤市長におかれましては,強いリーダーシップにより引き続き健全な行財政運営に努めていただくとともに,将来にわたり市民の誰もが誇りと生きがいを持って暮らすことのできるまちづくりを目指し,市政のさらなる発展に御尽力いただきますことを御期待申し上げまして,私の賛成討論といたします。 ○議長(加納満君) これをもって討論を終結いたします。 これより第75号議案 平成30年度春日井市一般会計補正予算(第3号)を採決いたします。 本案に対する委員長の報告は可決であります。 本案は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔全員起立〕 ○議長(加納満君) 起立全員であります。よって,本案は原案のとおり可決されました。 お諮りいたします。 第76号議案及び第77号議案の2件を一括採決いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(加納満君) 御異議なしと認めます。よって,2件を一括採決いたします。 これより第76号議案 平成30年度春日井市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)及び第77号議案 平成30年度春日井市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)を採決いたします。 本案に対する委員長の報告は可決であります。 本案は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔全員起立〕 ○議長(加納満君) 起立全員であります。よって,本案は原案のとおり可決されました。 これより第78号議案 平成30年度春日井市介護保険事業特別会計補正予算(第1号)を採決いたします。 本案に対する委員長の報告は可決であります。 本案は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔全員起立〕 ○議長(加納満君) 起立全員であります。よって,本案は原案のとおり可決されました。 これより第79号議案 平成30年度春日井市大泉寺地区企業用地整備事業特別会計補正予算(第1号)を採決いたします。 本案に対する委員長の報告は可決であります。 本案は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔全員起立〕 ○議長(加納満君) 起立全員であります。よって,本案は原案のとおり可決されました。 これより第80号議案 春日井市の議会の議員及び長の選挙における自動車の使用及びポスターの作成の公営に関する条例の一部を改正する条例についてを採決いたします。 本案に対する委員長の報告は可決であります。 本案は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔全員起立〕 ○議長(加納満君) 起立全員であります。よって,本案は原案のとおり可決されました。 お諮りいたします。 第81号議案及び第82号議案の2件を一括採決いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(加納満君) 御異議なしと認めます。よって,2件を一括採決いたします。 これより第81号議案 春日井市印鑑条例の一部を改正する条例について及び第82号議案 春日井市東部市民センター条例及び春日井市立公民館の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例についてを採決いたします。 本案に対する委員長の報告は可決であります。 本案は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔全員起立〕 ○議長(加納満君) 起立全員であります。よって,本案は原案のとおり可決されました。 これより第83号議案 春日井市ふれあい農業公園条例についてを採決いたします。 本案に対する委員長の報告は可決であります。 本案は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔賛成者起立〕 ○議長(加納満君) 起立多数であります。よって,本案は原案のとおり可決されました。 これより第84号議案 春日井市私立高等学校授業料の補助に関する条例の一部を改正する条例についてを採決いたします。 本案に対する委員長の報告は可決であります。 本案は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔全員起立〕 ○議長(加納満君) 起立全員であります。よって,本案は原案のとおり可決されました。 これより第85号議案 春日井市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例についてを採決いたします。 本案に対する委員長の報告は可決であります。 本案は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔賛成者起立〕 ○議長(加納満君) 起立多数であります。よって,本案は原案のとおり可決されました。 お諮りいたします。 第86号議案及び第87号議案の2件を一括採決いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(加納満君) 御異議なしと認めます。よって,2件を一括採決いたします。 これより第86号議案 尾張都市計画事業松河戸土地区画整理事業施行条例を廃止する条例について及び第87号議案 春日井市手数料条例の一部を改正する条例についてを採決いたします。 本案に対する委員長の報告は可決であります。 本案は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔全員起立〕 ○議長(加納満君) 起立全員であります。よって,本案は原案のとおり可決されました。 これより第88号議案 大泉寺地区企業用地整備事業宅盤等整備工事請負契約の変更についてを採決いたします。 本案に対する委員長の報告は可決であります。 本案は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔全員起立〕 ○議長(加納満君) 起立全員であります。よって,本案は原案のとおり可決されました。 これより第89号議案 熊野桜佐地区雨水号調整池築造工事請負契約についてを採決いたします。 本案に対する委員長の報告は可決であります。 本案は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔全員起立〕 ○議長(加納満君) 起立全員であります。よって,本案は原案のとおり可決されました。 これより第90号議案 財産の処分の変更についてを採決いたします。 本案に対する委員長の報告は可決であります。 本案は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔全員起立〕 ○議長(加納満君) 起立全員であります。よって,本案は原案のとおり可決されました。 これより第91号議案 塵芥収集車の取得についてを採決いたします。 本案に対する委員長の報告は可決であります。 本案は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔全員起立〕 ○議長(加納満君) 起立全員であります。よって,本案は原案のとおり可決されました。 お諮りいたします。 第92号議案から第95号議案の4件を一括採決いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(加納満君) 御異議なしと認めます。よって,4件を一括採決いたします。 これより第92号議案 平成29年度春日井市水道事業会計処分利益剰余金の処分について,第93号議案 損害賠償の額の決定について,第94号議案 損害賠償の額の決定について及び第95号議案 損害賠償の額の決定についてを採決いたします。 本案に対する委員長の報告は可決であります。 本案は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔全員起立〕 ○議長(加納満君) 起立全員であります。よって,本案は原案のとおり可決されました。 これより認定第1号 平成29年度春日井市一般会計歳入歳出決算を採決いたします。 本決算に対する委員長の報告は認定であります。 本決算は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔賛成者起立〕 ○議長(加納満君) 起立多数であります。よって,本決算は認定されました。 これより認定第2号 平成29年度春日井市公共用地先行取得事業特別会計歳入歳出決算を採決いたします。 本決算に対する委員長の報告は認定であります。 本決算は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔全員起立〕 ○議長(加納満君) 起立全員であります。よって,本決算は認定されました。 これより認定第3号 平成29年度春日井市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算を採決いたします。 本決算に対する委員長の報告は認定であります。 本決算は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔賛成者起立〕 ○議長(加納満君) 起立多数であります。よって,本決算は認定されました。 これより認定第4号 平成29年度春日井市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算を採決いたします。 本決算に対する委員長の報告は認定であります。 本決算は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔賛成者起立〕 ○議長(加納満君) 起立多数であります。よって,本決算は認定されました。 お諮りいたします。 認定第5号から認定第7号までの3件を一括採決いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(加納満君) 御異議なしと認めます。よって,3件を一括採決いたします。 これより認定第5号 平成29年度春日井市介護保険事業特別会計歳入歳出決算,認定第6号 平成29年度春日井市介護サービス事業特別会計歳入歳出決算及び認定第7号 平成29年度春日井市民家防音事業特別会計歳入歳出決算を採決いたします。 本決算に対する委員長の報告は認定であります。 本決算は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔全員起立〕 ○議長(加納満君) 起立全員であります。よって,本決算は認定されました。 これより認定第8号 平成29年度春日井市大泉寺地区企業用地整備事業特別会計歳入歳出決算を採決いたします。 本決算に対する委員長の報告は認定であります。 本決算は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔全員起立〕 ○議長(加納満君) 起立全員であります。よって,本決算は認定されました。 お諮りいたします。 認定第9号及び認定第10号の2件を一括採決いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(加納満君) 御異議なしと認めます。よって,2件を一括採決いたします。 これより認定第9号 平成29年度春日井市潮見坂平和公園事業特別会計歳入歳出決算及び認定第10号 平成29年度春日井市松河戸土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算を採決いたします。 本決算に対する委員長の報告は認定であります。 本決算は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔全員起立〕 ○議長(加納満君) 起立全員であります。よって,本決算は認定されました。 これより認定第11号 平成29年度春日井市春日井市民病院事業会計決算を採決いたします。 本決算に対する委員長の報告は認定であります。 本決算は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔全員起立〕 ○議長(加納満君) 起立全員であります。よって,本決算は認定されました。 お諮りいたします。 認定第12号及び認定第13号の2件を一括採決いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(加納満君) 御異議なしと認めます。よって,2件を一括採決いたします。 これより認定第12号 平成29年度春日井市水道事業会計決算及び認定第13号 平成29年度春日井市公共下水道事業会計決算を採決いたします。 本決算に対する委員長の報告は認定であります。 本決算は委員長の報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔全員起立〕 ○議長(加納満君) 起立全員であります。よって,本決算は認定されました。----------------------------------- ○議長(加納満君) 日程第2 第96号議案及び諮問第3号の2件を一括議題といたします。 提案理由の説明を求めます。副市長 早川利久君。     〔副市長 早川利久君 登壇〕 ◎副市長(早川利久君) それでは,ただいま上程されました第96号議案及び諮問第3号について御説明申し上げます。 初めに,第96号議案 公平委員会委員の選任の同意についてでございます。 本案は,公平委員会委員,岩本 靖氏の任期満了に伴い,次の者を公平委員会委員に選任したいので,地方公務員法第9条の2第2項の規定により議会の同意を求めるものでございます。 その者の住所,春日井市押沢台6丁目5番地7,氏名,岩本 靖,生年月日,昭和27年1月8日,所属党派,無所属でございます。 若干の経歴について申し上げます。同氏は,平成24年3月まで愛知県職員として勤務され,退職後,公益財団法人愛知県健康づくり振興事業団監事,公益財団法人愛知県都市整備協会監事などを歴任された方でございます。なお,平成26年10月から公平委員会委員を務められ,現在1期目でございます。 次に,諮問第3号 人権擁護委員の推薦についてでございます。 本案は,人権擁護委員,加藤 太氏の任期満了に伴い,次の者を人権擁護委員に推薦したいので,人権擁護委員法第6条第3項の規定により議会の意見を求めるものでございます。 その者の住所,春日井市鳥居松町6丁目13番地,氏名,加藤 太,生年月日,昭和25年3月18日でございます。 若干の経歴について申し上げます。同氏は平成元年6月から,有限会社きらくや代表取締役を務められており,この間,平成17年度には春日井市商店街連合会副会長を,平成11年10月から平成19年11月までは民生委員・児童委員を務められた方でございます。なお,平成19年1月から人権擁護委員を務められ,現在4期目でございます。 以上2件について御説明申し上げました。どうぞ御同意賜りますよう,よろしくお願いいたします。 ○議長(加納満君) お諮りいたします。 ただいま議題になっております第96号議案及び諮問第3号の2件については,質疑,委員会付託,討論を省略し,直ちに採決いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(加納満君) 御異議なしと認めます。よって,本案については直ちに採決することに決しました。 これより第96号議案 公平委員会委員の選任の同意についてを採決いたします。 本案は同意することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔全員起立〕 ○議長(加納満君) 起立全員であります。よって,本案は同意することに決しました。 これより諮問第3号 人権擁護委員の推薦についてを採決いたします。 本推薦については議会の意見を求める件は異議ない旨,決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔全員起立〕 ○議長(加納満君) 起立全員であります。よって,諮問第3号は異議ない旨,決しました。----------------------------------- ○議長(加納満君) お諮りいたします。 議員提出第1号議案から議員提出第4号議案までの4件を日程に追加し,議題といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(加納満君) 御異議なしと認めます。よって,議員提出第1号議案から議員提出第4号議案までの4件を日程に追加し議題とすることに決しました。----------------------------------- ○議長(加納満君) これより,議員提出第1号議案から議員提出第4号議案までの4件を一括議題といたします。 提案理由の説明を求めます。8番 長谷川達也君。     〔8番 長谷川達也君 登壇〕 ◆8番(長谷川達也君) それでは,ただいま議題となりました議員提出第1号議案から第4号議案につきましては,朗読をもって説明にかえさせていただきます。 議員提出第1号議案     精神障がい者の交通運賃割引を求める意見書 障がい者に対する交通運賃割引は,身体障がい者については昭和25年から,身体内部障がい者は平成2年から,知的障がい者は平成3年から実施されている。これらの運賃割引を実施している交通機関等事業者は現在,JR,民間鉄道,航空,旅客船,バス,タクシーのほか,有料道路にも及んでいる。 しかし,精神障がい者については,平成9年から平成10年当時,精神障がい者家族の全国団体がJR運賃の割引を求めて大規模な署名活動を実施したが,割引は実現されず,以後一部のバス,民間鉄道事業者が割引を行うようになったものの,精神障がい者が除外されている状態は基本的には変わっていない。 精神障害者家族会の全国組織である全国精神保健福祉会連合会が実施したアンケート調査結果(回答者約4,800人)によると,精神障がい者の1か月の平均収入は約6万円,そして無年金者は約20%に上る。そして交通費の負担が大変なため「作業所に行くのをやめた」「どこにも出かけないようにしている」「外出は自転車で行ける範囲」という深刻な状態にある方が多数いることが明らかになっている。 近年,障がい者関係の法制は,集中的に整備されている。とりわけ平成26年1月に政府が批准した国際法,障害者権利条約は,その第20条で「障害者自身が,自ら選択する方法で,自ら選択する時に,かつ,負担しやすい費用で移動することを容易にすること」と明記し,第4条で「障害者に対する差別となる既存の法律,規則,慣習及び慣行を修正し,又は廃止するための全ての適当な措置(立法を含む。)をとること」「この条約と両立しないいかなる行為又は慣行も差し控えること」とうたっている。 この規定によれば,交通機関等事業者が運賃の障がい者割引制度から精神障がい者だけを除外することは,条約に反する行為であり,このような状態に対する是正指導は,政府・行政の責任でもある。よって,精神障がい者に,身体障がい者及び知的障がい者と同等に交通運賃割引が適用されるよう,是正指導・勧告等の措置を行うことを強く要望する。 以上,地方自治法第99条の規定により,意見書を提出する。 平成30年9月28日                      春日井市議会 衆議院議長 参議院議長 内閣総理大臣 内閣官房長官  各通 国土交通大臣 経済産業大臣 厚生労働大臣 続きまして,議員提出第2号議案     定数改善計画早期策定・実施と義務教育費国庫負担制度の堅持及び拡充を求める意見書 未来を担う子どもたちが夢や希望をもち,健やかに成長していくことは,すべての国民の切なる願いである。しかし,学校現場では子どもたちの健全育成にむけて真摯に取り組んでいるものの,いじめや不登校,非行問題行動を含めた,子どもたちをとりまく教育課題は依然として克服されていない。また,特別な支援や日本語教育を必要とする子どもは年々増えているが,専門的な知識をもった教員はそれにともなって増えておらず,一人ひとりに応じた適切な支援を行うための十分な時間が確保できていないなどの課題がある。さらに,小学校では新学習指導要領の移行期間が始まり,外国語教育については,授業内容や授業時数の増加により,子どもたちや学校現場の負担となることが懸念される。 昨年度,文部科学省は,9年間で2万2,755人の教職員定数改善の考え方を示し,その初年度分として3,415人の定数改善を盛り込んだものの,少人数学級の推進についてはふれられていなかった。また,政府予算において,新学習指導要領の円滑な実施のための小学校専科指導の充実など,1,210人の加配措置による教職員定数改善が盛り込まれたものの,子どもたちの健やかな成長を支えるための施策としては,不十分なものであった。 少人数学級は,一人ひとりの子どもにきめ細かな対応ができるという声が多く聞かれる。山積する課題に対応し,すべての子どもたちにゆきとどいた教育を行うためにも,少人数学級のさらなる拡充を含めた定数改善計画早期策定・実施が不可欠である。 また,子どもたちが全国どこに住んでいても,機会均等に一定水準の教育を受けられることは憲法上の要請である。しかし,義務教育費国庫負担制度国庫負担率は,2分の1から3分の1に引き下げられたままであり,自治体の財政は圧迫されている。教育の機会均等と水準確保のために,義務教育費国庫負担制度の堅持とともに,国庫負担率を2分の1へ復元することは,国が果たさなければならない大きな責任の一つである。 よって,当議会は政府に対し,2019年度の政府予算編成にあたり,少人数学級のさらなる拡充を含めた定数改善計画早期策定・実施と,義務教育費国庫負担制度の堅持とともに,国庫負担率2分の1への復元にむけて,十分な教育予算を確保されるよう強く要望する。 以上,地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。 平成30年9月28日                      春日井市議会 内閣総理大臣 内閣官房長官 文部科学大臣  各通 財務大臣 総務大臣 続きまして,議員提出第3号議案     国の私学助成の増額と拡充に関する意見書 私立学校は,国公立学校とともに公教育の場として重要な役割を担っており,国においても,学費の公私間格差是正を目的とした私立学校振興助成法を昭和50年に制定し,各種助成措置が講じられてきた。 私立高校生に対する「就学支援金」や「非課税世帯への奨学給付金制度」により,学費滞納・経済的理由による退学者が大幅に減少するなど,これまでの国の私学助成政策は着実に成果を生んでいる。 それでもなお,公立高校と,初年度納付金で約65万円(愛知県私立高校平均)の学費を負担しなければならない私立高校との間では,学費負担の格差はあまりにも大きく,子どもたちが学費の心配をすることなく私学を自由に選ぶことができる状況は実現していない。 愛知県においても,高校生の3人に1人が私学に通っている。90%以上が進学する高校教育において,学費の「公私間格差是正」「教育の公平」は,全ての子どもと父母の切実な願いであり,その土台となる国の就学支援金制度の拡充は,喫緊の課題となっている。 また,財政が不安定な私学では,経営に対する不安から「一年契約の期限付き教員」の採用が増え,各学園の教育を揺るがしかねない事態も広がっている。私学助成の国庫補助と地方交付税交付金による経常費助成の国基準単価を,来年度も引き続き拡充していくことが求められている。 よって,当議会は政府に対し,国の責務と私学の重要性に鑑み,父母負担の公私間格差を是正するために「就学支援金」を一層拡充するとともに,私立学校振興助成法に基づく国庫補助制度を堅持すること。また,私立高校以下の国庫補助金と,それに伴う地方交付税交付金を充実し,経常費補助の一層の拡充を図られるよう強く要望する。 以上,地方自治法第99条の規定により,意見書を提出する。 平成30年9月28日                      春日井市議会 内閣総理大臣 財務大臣  各通 文部科学大臣 総務大臣 続きまして,議員提出第4号議案     愛知県の私学助成の増額と拡充に関する意見書 現在,愛知県においては高校生の3人に1人が私学に学んでおり,私学は,「公教育」の重要な役割を担っている。これに鑑み,愛知県は,学費と教育条件の公私間格差是正と保護者の学費負担軽減を目的として,各種助成措置を講じてきたところである。 とりわけ,国の就学支援金の加算分を活用することで,授業料本体については,各ランクに応じて,多くの方が助成対象となった。その施策は,国の奨学給付金制度とも相まって,私立高校の経済的理由による退学者が大幅に減少するなど,私学に通う生徒と父母を支える大きな力となってきた。 しかし,公立高校と,初年度納付金が約65万円(県内私学平均)の私立高校の間には,今なお大きな学費の公私間格差が残っている。このため,学費の公私間格差を解消して「私学を選択する自由」を保障することが求められる。 大阪府をはじめ東京都,埼玉県,神奈川県では,それぞれ自治体独自の学費の無償化政策を実施し,「私学も無償に」が大きな潮流となっている。愛知県では,年収約350万円未満の「授業料・入学金の無償化」が実現しているものの,所得の中間層においても学費の大きな負担が残っており,「父母負担の公私間格差の是正」は抜本的な解決に至っていない。 よって,当議会は,県に対し「私学選択の自由」に大きな役割を果たしている授業料助成・入学金助成を拡充するとともに,経常費助成についても,国からの財源措置(国基準単価)を土台に,学費と教育条件の「公私間格差」を着実に是正できる施策を実施することを要望する。 以上,地方自治法第99条の規定により,意見書を提出する。 平成30年9月28日                      春日井市議会 愛知県知事 以上,御説明申し上げました。何とぞ御賛同賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。 ○議長(加納満君) お諮りいたします。 ただいま議題となっております議員提出第1号議案から議員提出第4号議案までの4件については,質疑,委員会付託,討論を省略し,直ちに採決いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(加納満君) 御異議なしと認めます。よって,本案については直ちに採決することに決しました。 これより議員提出第1号議案 精神障がい者の交通運賃割引を求める意見書を採決いたします。 本案は原案のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔全員起立〕 ○議長(加納満君) 起立全員であります。よって,本案は原案のとおり可決されました。 これより議員提出第2号議案 定数改善計画早期策定・実施と義務教育費国庫負担制度の堅持及び拡充を求める意見書を採決いたします。 本案は原案のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔賛成者起立〕 ○議長(加納満君) 起立多数であります。よって,本案は原案のとおり可決されました。 これより議員提出第3号議案 国の私学助成の増額と拡充に関する意見書を採決いたします。 本案は原案のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔全員起立〕 ○議長(加納満君) 起立全員であります。よって,本案は原案のとおり可決されました。 これより議員提出第4号議案 愛知県の私学助成の増額と拡充に関する意見書を採決いたします。 本案は原案のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。     〔全員起立〕 ○議長(加納満君) 起立全員であります。よって,本案は原案のとおり可決されました。 以上で本定例会に付議されました事件は全て議了いたしました。 ここで,市長より発言の申し出がありますので,これを許します。市長 伊藤 太君。     〔市長 伊藤 太君 登壇〕 ◎市長(伊藤太君) 平成30年第5回市議会定例会の閉会に当たりまして,お礼を兼ね,御挨拶を申し上げます。 本定例会に御提案を申し上げました平成30年度補正予算並びに関係諸議案,さらには平成29年度一般会計,特別会計,企業会計の決算など,それぞれにつきまして議決,認定をいただき,心からお礼を申し上げます。また,本日御提案させていただきました人事案件につきましても,御同意を賜り厚くお礼を申し上げます。 議員の皆様からいただきました御意見や御要望を十分尊重し,市民の皆様の期待と信頼に応えてまいりたいと考えております。 さて,いよいよ10月1日から図柄入り春日井ナンバープレートの交付が開始されます。多くの市民の皆様に御利用いただき,春日井の地名とともに春日井の魅力が全国に発信されることを期待しております。 今後とも,議員皆様方の一層の御支援と御協力を賜りますようにお願い申し上げ,お礼の挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。 ○議長(加納満君) これをもって,平成30年第5回春日井市議会定例会を閉会いたします。                    午前11時36分 閉会...